トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>+++お箸で簪(かんざし)+++

Copyright ©kal
このハンドメイド作品について
いつものように、買うのが勿体なかったので作ってみました。
作り方
-
- 1
-
祝い箸を適当な長さにカットする。
(私の場合、16センチにカット)
-
- 2
-
お箸の先を鉛筆削りで削り、先をヤスリでちょっと丸くする。(あまり尖ってると痛いので)
-
- 3
-
マニキュアで色を塗る。
-
- 4
-
ペンチで、ヒートンをストラップから回しながら抜き取る。
-
- 5
-
箸の平らな方に、ペンチでヒートンを回しながら刺す。
-
- 6
-
好みのモチーフやチェーンを、ヒートンに付けて出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
お箸をあまり短くすると、髪に挿しにくいかも。
「簪」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター