トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>100円のフォトフレームがアンティーク風に変身!

Copyright ©WOLCA
このハンドメイド作品について
今回はセリアの100円雑貨フレームを
アンティークに加工する方法です♪
材料
作り方
-
- 1
-
今回は近くの100円SHOPセリアで購入した木のフレームを使います♪できればあまりニスが塗っていないモノがいいと思います。
-
- 2
-
次にイエローの塗料を用意します。
100円SHOPで販売している水性ペンキでも可能です!
-
- 3
-
イエローのペンキはダメージ加工する部分を中心にざっくりと塗って行きます。説明もざっくりですいません。。。
-
- 4
-
では次に最近よく本や雑誌でも登場する「クラック塗料」を塗ります♪
本当にひび割れてくるのでびっくりします!
-
- 5
-
クラック塗料を塗るとこんな感じでひび割れます。塗る量によりひび割れの大きさが変わるので何回か練習してみてくださいね。
-
- 6
-
クラック塗料が完全に乾いたら次はアイボリーを塗ります・・・するとあら不思議!アイボリーで塗った部分がひび割れて下地のイエローや木の色が見えてきます!
-
- 7
-
次はヤスリや石などで擦ったり、傷をつけてアンティーク加工をしていきます。
失敗しても塗り直したらOK!思いっきりやりましょう!
-
- 8
-
加工をするとこんな感じになります。
-
- 9
-
次は近所のホームセンターで販売しているオイルステイン(油性)を薄く塗って黄色がかったアイボリーにしていきます。
油性ですので取扱いに注意してくださいね。
-
- 10
-
これで完成!100円SHOPのフレームでもこんなにおしゃれになるんです!是非お試しあれ!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
小物でなれたら大物にも挑戦してみてくださいね♪
-
インテリアを簡単にアップデート!フレームのまとめ
ちょっとお部屋の模様替えをしたい時にぜひハンドメイドしてほしい、フレームを使ったオブジェ。最近では、100円ショップなどでも手軽にフレームが入手できるようにな…
「アンティーク風リメイク」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
鬼滅の刃公式生地で手作りワッペン【かんたん!!】
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター