ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

赤ドットのお鍋型小物入れ(L)

お気に入りに保存 173人

投稿者: *chebrose

赤ドットのお鍋型小物入れ(L)の作り方
赤ドットのお鍋型小物入れ(L)の作り方
赤ドットのお鍋型小物入れ(L)の作り方
赤ドットのお鍋型小物入れ(L)の作り方

このハンドメイド作品について

かぎ針編みで、小物入れを作ってみました。

ドット柄の編みこみ模様が好きなので、ホーロー製のお鍋をイメージして。
ふたつきなので、細かいものをあれこれ入れて、収納できます。

2012.1 UP

◆できあがり寸法  底直径:約12センチ  高さ(ふた閉め時):約13センチ

材料

道具

作り方

  • 1
    白で細編みの輪6目から始めて
    6目ずつ増やし、
    12段目(72目)まで編む。
  • 2
    「お鍋(L)側面」の編み図の通り、

    13~22段目は白で細編み72目、
    23段目は茶ですじあみ72目、

    24~33段は赤と白のすじあみで
    ドットの編みこみ模様。
  • 3
    白で編んだ袋状の部分を、
    23段目(茶)のところで
    内側に織り込む。
  • 4
    このとき、
    ドット柄の表地と、白の内袋の間に
    厚紙を入れると箱がしっかりします。

    (私は入浴剤バブの空き箱を使用w)
  • 5
    ひっくり返すと底はこんな感じ。

    赤で
    34段目(72目)~46段目(6目)まで
    6目ずつ減らし目をして、
    底を綴じていく。
  • 6
    底の編み終わりを綴じれば
    箱本体が完成。
  • 7
    底は、
    外側の赤と、内側の白の編地を
    編み終わりの糸などで
    止めておくとゴワゴワしません。
  • 8
    ふたを作ります。

    赤で細編みの輪6目から始めて
    6目ずつ増やし、
    13段目(78目)まで編む。
  • 9
    14段目は赤のまま78目。

    15段目は茶に変えて78目。
    16段目は茶で引抜編み78目。

    ふたが編み終わりました。
  • 10
    「お鍋(L)ふた持ち手」の
    編み図の通り、
    白でふたの持ち手を編みます。

    途中で綿を詰めます。
  • 11
    持ち手をふたに縫い付けます。

    刺繍糸などできつめに
    縫いつけてください。
  • 12
    「お鍋(L)取っ手」の
    編み図の通り、
    白で取っ手を2つ編みます。

    鎖10目から始めて、
    細編みを往復編みで3段、
    5段目は周囲をぐるりと引抜編み。
  • 13
    取っ手2つを、本体側面に
    刺繍糸で縫い付けます。

    ふたをのせれば
    お鍋型小物入れの完成です。
  • 14
    手芸用のボタンやレース、
    お菓子などを入れてもよさそうです。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

1/2サイズの「紺ドットのお鍋型小物入れ(S)」も作ってみました。
こちらの方が早く簡単にできると思います。
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/31967.html

「輪の編み目の増やし方・減らし方」はこちら
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/31971.html

*chebroseさんの人気作品

「編み物」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.