トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>№067 園グッツ*お弁当入れ②

Copyright (c)mamanote
このハンドメイド作品について
今回、裏布はナイロン生地に
してみました。
前回のキルティングより
使いやすそうデス^^
中には、
アルミのお弁当箱・トリオセット・コップ
が入ってマス。
(2012年02月完成)
他にも幼稚園で使うランチグッツ
作りました♪
「№054 園グッツ*コップ入れ」
「№055 園グッツ*オシボリ入れ①」
「№062 園グッツ*オシボリ入れ②」
「№064 園グッツ*お弁当入れ①」
「№074 園グッツ*オシボリ入れ③」
作り方
-
- 1
-
表布と裏布を切ります。
表
ぞうさん→17㎝×35㎝×2枚
みずたま→ 22㎝×35㎝
裏
ナイロン→52㎝×35㎝
縫い代は各1㎝です。
-
- 2
-
ナイロン生地の短辺と、
ぞうさんの上を中表にして
縫い合わせます。
-
- 3
-
ぞうさんの布に
カバンテープを縫い付けます。
-
- 4
-
ぞうさんの下に、
みずたまの布を縫い合わせます。
-
- 5
-
表布と裏布それぞれを
中表に合わせて、裏布には返し口
表布にはヒモ通し口を残して、
脇を縫います。
-
- 6
-
裏布、表布それぞれに、
10.5㎝のマチを作り、
余分な三角を切り落とします。
-
- 7
-
返し口から表に返し、
返し口を閉じます。
-
- 8
-
表布の中に裏布を入れ、
ヒモ通し口の下側だけを
グルっと1周縫います。
-
- 9
-
ヒモを通して、ループエンドを付けます。
「幼稚園」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター