トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>人形>小さい着せ替え人形1
Copyright ©OTOHIMENOHANAGASA.
このハンドメイド作品について
小さい着せ替え人形
材料
作り方
-
- 1
-
シーチングに接着芯を貼り、型を写します
縫い代5mmとって切ります。
縫い糸は基本、
2本どりで波縫いか
1本どりで返し縫い
なるべく細かい縫い目で
-
- 2
-
頭と顎を中合わせにして、縫います。
(赤い色の線)
縫い終わったら、縫い代を3mmくらいに切り落として、切込みをいれます
(青い色の線)
ダーツをぬいます
-
- 3
-
後ろ頭のダーツを縫います
下の部分1cmの所にしるしを書きます(反対側も同様)
-
- 4
-
あたまと後ろ頭を縫い合わせます
画像の順番どおり
矢印の方向に向かってに縫ってください
1はダーツ部分は避けて縫わない
2と3は、先ほどつけた印まで
-
- 5
-
縫い代の処理(作り方2参照)をして、
表に返し、
赤線部分を返し縫いします
-
- 6
-
綿を詰めます
ギューギュー詰めます
ありえないってくらい詰めてください
竹串を使うと良いです
-
- 7
-
こんな感じになるように綿を詰めてください
-
- 8
-
綿つめ口の縫い代を内側に折り曲げて、ブランケットステッチします
-
- 9
-
待ち針で、目の位置を決めます
この時、耳より上の位置にならないように注意してください
-
- 10
-
目を引きぎみに縫い付けます
髪の毛の糸で眉を刺繍します
糸は耳の上に引き出し、玉止めして、長めに残して切ります
口を刺繍します
-
- 11
-
お好みでまつ毛を刺繍します
頭のダーツ縫いどまりから耳の上にかけて、薄く線を書いておきます
反対側も同じように書きます
ここが前髪の位置になります
-
- 12
-
体のダーツ部分を縫います
-
- 13
-
背中心を縫います
(赤線の部分)
-
- 14
-
赤い部分を縫います
背中心の縫い代は避けて縫ってください
縫い代の処理(作り方2参照)をします
-
- 15
-
表に返して、綿を詰めます
ギューギュー詰めます
-
- 16
-
こんな感じに詰めて、
綿詰め口を縫い合わせます
-
- 17
-
足を縫います
縫い代の処理(作り方2参照)をします
-
- 18
-
表に返して綿を詰め、
閉じます
-
- 19
-
手を縫います
縫い代の処理(作り方2参照)をします
-
- 20
-
表に返して綿を詰めます
綿つめ口の縫い代を折り返して、縫い合わせます
(親指と平行にならないように)
判らなかったら普通に閉じてください・・
-
- 21
-
手足を体に合わせます
糸を8本どりにして、
3往復くらいします
デディーベアの手足を付けるのと同じ方法です
-
- 22
-
糸だけで通していますが、
大きめのビーズや
力ボタンを使っても良いです
-
- 23
-
座るとこんな感じ
-
- 24
-
マーカーなどで
お化粧します
前髪の生え際から上側を
髪と似た色のマーカーなどで塗ります
-
- 25
-
同様に、後ろ頭も塗ります
地肌に近い色で髪の毛を作る場合は、塗らなくても良いです
-
- 26
-
赤線部分を返し縫します
1cm間隔くらいで下から3~4段
-
- 27
-
横から見るとこんな感じ
-
- 28
-
前髪を植毛します
-
- 29
-
4本どりで植毛していきます
-
- 30
-
頭の植毛をしていきます
返し縫をした縫い目にひっかけて植毛します
一段終わるごとに、
接着剤で根本を軽く固めてください
-
- 31
-
赤い所が、反返しの縫い目です
毛糸針を使うと便利です
-
- 32
-
河童状態になったら
前頭のダーツから、赤線の矢印部分までの長さを計ります
-
- 33
-
頭の上に乗っける髪を作ります
ボール紙に付けたままの状態で作業を行います
一回ごとに引き締めてください
これを先ほど計った長さと同じになるまで繰り返します
-
- 34
-
出来上がったら、ボール紙の下(輪っかになっている方)を切って、そっと伸ばします
-
- 35
-
前髪の中心(ダーツの所)際に合わせて待ち針で止めます
-
- 36
-
頭の中心と髪の毛の縫い目を合わせて、待ち針で止めていきます
小さい着せ替え人形2に
つづく…
このハンドメイド作品を作るときのコツ
慣れないうちは、大きく作ると良いです。
大きく作る場合、髪の毛は毛糸で代用しても良いです。
初心者さんは、フェルトで作る事をお勧めします。
フェルトで作る場合、縫い代は付けずに、そのまま縫えます。
縫い方は、ブランケットステッチか、かがりぬいで。
「人形」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件