トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>リアルくっきーの作り方(●^o^●)/

Copyright ©pityannmann
このハンドメイド作品について
友達にプレゼントをしようと思って作りました★!
とっても簡単で短時間で可愛くできるので、
是非作ってみてください(^_-)-☆
お気に入りありがとうございます♪
作り方
-
- 1
-
紙粘土約5㎝に対して、黄土色の絵具を約2㎜ほど入れて、よくこねて混ぜ合わせます。
-
- 2
-
今回は人形の型のクッキーで形をとります。
リアル感を出すために、歯ブラシで力を入れてゴシゴシしたり叩いたりしてボサボサにします。
-
- 3
-
可愛さを出すために、目、口ボタンを画鋲で作ります。
ここはお好みで付けてください。
-
- 4
-
ここで焦げ目をつけていきます。また黄土色の絵具を使います。
-
- 5
-
このまま色を直接クッキーにつけてはいけません。
ティッシュに黄土色がついためんぼうを一番右の色になるまでトントンしていきます。
-
- 6
-
5.の色が作れたら、クッキーにつけていきます。
外側から付けていきます。
内側にかけてさらに薄くなるように付けていきます。
(お水は少々なら使ってもいいです)
-
- 7
-
最後に、ボタンの穴の所にソースを付けます。
お好きなソースの色でどうぞ。
-
- 8
-
ストラップにしたい場合は、
粘土が乾く前に付けます。
100均にいろいろ可愛い
デコレーションストラップが売っているので、バリエーションが増えますよ。
完成です!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
焦げ目をつける時に、自然な色合いにならないように、外側から内側にかけて色を薄くしていってくださいね♪(グラデェーション)
-
思い立った時にサクッと作れる!時短レシピ
ちょっとしたスキマ時間に、気分転換も兼ねてハンドメイドを楽しんではいかがですか?時間をかけてコツコツと仕上げる作品もいいですが、短時間で完成する作品は、達成感…
「粘土」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター