トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ちっさい刺繍ワッペン

Copyright ©zusumi,misuzu
このハンドメイド作品について
刺繍でオリジナルイラストを描いてみたかったんです!
材料
作り方
-
- 1
-
まず切れ端のさらに端に作りたいイラストをチャコペンで描きます。
今回は水で消せるチャコペンを使いましたが、時間が経つと消えちゃうんで長時間作業には不向きと判明。
-
- 2
-
描いた裏面から針を入れて行きます。
針に悪いですが普通の縫い針に刺繍糸3本通してます。
糸の末尾は少し残します。の図です。
-
- 3
-
バックステッチ?をして行きます。
私はふちから攻めて行きます。
-
- 4
-
縫い終わりました。
裏面の図です。
ぐちゃぐちゃ・・・
-
- 5
-
解れ止めボンドを塗って行きます。
ふち、細部まで塗るのが肝心!
※使用方法はボンドに付いてる使い方をご覧ください。
-
- 6
-
ボンド付属のシリコンペーパーを使いアイロンで固めました。
※使用方法はボンドに付いてる使い方をご覧ください。
-
- 7
-
後は余分な布を切り落とすだけ!
切り方は自由ですが糸を切らないように気をつけて><
余白をつけて切っても良いでしょうね。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
刺繍って根気ですよね
-
ひと針ひと針刺していくのが楽しい!刺しゅうのまとめ
針と糸とハサミ、そして刺しゅうしたいもの。これだけあれば、いつでもどこでもはじめられる刺しゅうは、初心者さんでもチャレンジしやすいハンドメイド技法です。いろい…
「刺繍」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター