トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>FD3S系 シフトブーツ(クルマの内装品)

このハンドメイド作品について
長男のシフトブーツのまあまあの出来に 二男からも要望が。形が違うので悩みましたが 生地も余ってるので作ってみました
作り方
-
- 1
-
向きがわかるように プラスチック枠と生地の切り込みの同じ位置1か所に 印をつけて ホチキスを外します。
-
- 2
-
枠を外し 縫い目とステッチをほどき番号をつけます。ほどいたものを型紙代りに生地に載せ裁断。この時先ほどの印を新生地にも付けておきます
-
- 3
-
枠の爪に挟むようになっている切り込みは裁断前に カッターなどで同じ位置に入れておきます
-
- 4
-
中表に合わせ順番に縫っていきます。1辺縫うごとにステッチも縫います。最後の1辺はステッチしにくいですががんばってできるだけ縫います。
-
- 5
-
縫えたら枠の爪に切り込み部分を合わせます。ホチキスで留めてあった部分は 穴を利用して糸2本どりで手縫いしました
-
- 6
-
表から見るとこんな感じ。
-
- 7
-
できあがり。左下は元の製品です。生地の厚さも違うしまだ堅いのでとっても大きく感じます。この写真では上の狭い口は縫ってませんが縫い代を折って手縫いします
-
- 8
-
車体に取り付けます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
クルマによって形が違うので元の製品からしっかり型を取ってください。
といっても なかなか車体から外す人いないですよね~(><;)
「クルマの内装品」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター