トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>余り毛糸で あったか はらまき
![余り毛糸で あったか はらまきの作り方](https://static-image.atelier-handmade.com/jp/atelier/share/no_image_retina.png)
このハンドメイド作品について
中途半端な余り毛糸をとにかく使い切りたいと思っていたところに 腹巻きのリクエスト。寝る時ならいろんな色でもO.Kだろうとグルグル編んでみました。この時期 布団を蹴っ飛ばしそうなのでいいかも。
作り方
-
- 1
-
お好きな大きさになるように 1目ゴム編みの作り目をして輪針に取り グルグル編んでいきます。(これは並太 10号針 192目)
-
- 2
-
配色や色の幅などは お好みでどんどん糸をつないで編んでいきます。1玉近く余っていたものは2回に分けてみました。
-
- 3
-
1目ゴム編み止めをして完成。サイズはゆったり 長めがいいとの希望でしたので 高さ33㎝ 胴回り(伸ばさない状態で)89㎝
このハンドメイド作品を作るときのコツ
洗濯のことを考えると 素材はなるべく同じものを使った方がいいと思います。
「余り毛糸」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター