トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>リフォーム幼児のラグランタートル
このハンドメイド作品について
85cm用、市販の型紙で、布は着なくなったTシャツを再利用しています。
中央にあるのが型紙通り、その他は袖のところを切り替えにしました。
作り方
-
- 1
-
型紙を用意したら、布をカットします。縫い代、縫い方は本があるならそれを参考にして下さい。
-
- 2
-
袖下を切り替えにする場合は
型紙を切り離し、上下それぞれに1cmの縫い代をつけて縫い合わせます。
袖の形にしてから次のステップにいきます。
-
- 3
-
重ね着をしてるような袖の
縫い方です。
-
- 4
-
出来上がり
重ね着をしてるような袖
-
- 5
-
4の画像の後ろ姿
模様がいろいろなところに
出てきて面白い
-
- 6
-
袖下を切り替えたもの
このハンドメイド作品を作るときのコツ
首周り、袖周り、リスト周り、ぬいあわせるとき、長いほうは伸ばさないように、短いほうは伸ばしながらがコツです。
「Tシャツ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター