トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>お正月のティーマット
このハンドメイド作品について
和菓子とお茶だけをいただきたいような時、コースターでは小さすぎてランチョンマットでは大きすぎます。
そこで、先ずはお正月用にと作り始めました。
材料
作り方
-
- 1
-
ご自宅の小皿と湯呑に合わせて寸法を決めます。
わが家は仕上がり寸法を13×25㎝にしました。
大皿と中皿のカーブを利用して扇形の型紙を作ります。
-
- 2
-
表になる布は2枚組み合わせて、裏地は1枚で裁断します。
縫い代7㎜です。
-
- 3
-
紺地にツルの柄があったので切り取ってアップリケすることにしました。
花柄などでもかわいいでしょね♪
アップリケや刺繍をする場合はここでしておきます。
-
- 4
-
表地・キルト芯・裏地を中表に合わせて、上部2か所の角に飾り紐も挟んで縫い合わせます。
その際、返し口を5㎝ほど残して縫います。
-
- 5
-
裏返したら、内側から外側に向かってキルトします。
柄に沿っても、規則的な幅でキルトしてもいいです。
仕上げに、扇形を引き立たせるように金糸で周囲を飾り縫いしてみました。
-
- 6
-
飾り紐を前もって作っておくと色々と使えて便利です。
レシピは後日UPします。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
アップリケや扇のカーブの部分は切込を入れるときれいに仕上がります。
-
ハンドメイドで新年を迎えよう♪お正月アイテムのまとめ
クリスマスが過ぎたらすぐにやってくるお正月。年末は家事や掃除なども、いつも以上にやることがたくさんあるので、お正月準備も今から進めておきたいですね。来客の方へ…
「ティーマット」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター