トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>はぎれでピンクッション
このハンドメイド作品について
はぎれ消費で作りました。
ちょうど新しいピンクッションもほしかったので。
2013.3.6 週間総合ランキング1位ありがとうございます!
作り方
-
- 1
-
円にカットしたはぎれをぐし縫いしていきます。
縁から5mm~1cmぐらいのところを縫っていきます。
-
- 2
-
1周縫ったら、ぎゅーっと絞って、中に綿を入れます。
ぱんぱんになるぐらいがいいと思います。
-
- 3
-
縫っていた刺繍糸で花びらを作ります。
下の真ん中から糸を出し、上に出た針をそのまま下から刺します。糸をぎゅーっと絞りながら、上下左右に花びらを作ります。
-
- 4
-
この時点で4分割になっていると思います。
さらに同じ方法で4分割にすると、花びらは8枚になります。
-
- 5
-
真ん中にくるみボタン(またはパールビーズや普通のボタン、ヨーヨーキルトでも)を縫い付けて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
完成した後、裏が気になるようでしたら、
フェルト等をピンクッションより小さい円に切って縫い付けるといいと思います。
「ピンクッション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター