トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>№091 息子クンの甚平・2013

Copyright (c)mamanote
このハンドメイド作品について
一昨年に作った甚平が
サイズアウトしたので
新たにつくりました。
今回は、袖にはしごレースを
挟んだのですが、
思い切って赤のはしごレースに
しました。
周りからは大好評♪
かなり久しぶりのミシンです。
(2013年06月完成)
一昨年、作った甚平。
「№004 チビチャンの甚平・2011」
お揃いの小物たち
「№092 3coin
「№093 クラフトハンドルのミニバック」
作り方
-
- 1
-
「№004 チビチャンの甚平・2011」参照
以下ははしごレースの付け方です。
-
- 2
-
見頃の袖付け位置にはしごレースを
中表にして置き、レースの際
ギリギリの所を縫います。
-
- 3
-
袖にも同じようにして
はしごレースを縫い付けます。
-
- 4
-
身頃側も袖も、はしごレースと一緒に
ジグザグミシンをかけて
端の処理をします。
-
- 5
-
袖は表からおさえミシンをかけます。
なるべくレース寄りの
ギリギリを縫った方がキレイです。
-
- 6
-
脇と袖の下を縫い合わせたら
身頃側のレースのところにも
おさえミシンをかけます。
「甚平」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター