トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>簡単甚平 縫い方動画あり!

Copyright © USAKOの洋裁工房
このハンドメイド作品について
えりの縫い方が分かりにくいという声が多かったのでビデオに撮ってみました
作り方
-
- 1
-
- 2
-
大人用のそでの製図
布を半分に折って「わ」と書いてある編を、布の折り山に合わせて着ると、左右対称に効率よく切ることが出来ます。2枚必要です
-
- 3
-
大人用甚平のえりの製図。
えりつけ寸法というのは、みごろのえりを付ける所をメジャーで買った長さ。
でも実際は多少生地が伸びるので5cm長めにするといいよ
-
- 4
-
子供90サイズ甚平製図
2枚必要です
-
- 5
-
子供90サイズ甚平そで製図
2枚必要です。
ここもわを折り山にあわせてね。
-
- 6
-
子供90サイズ甚平えり製図
これは1枚。
裏に接着芯を貼ると、しっかりするよ。
-
- 7
-
布の端のほつれ止めの仕方
http://www.youtube.com/watch?v=0UfF6HyxXeM
-
- 8
-
- 9
-
- 10
このハンドメイド作品を作るときのコツ
甚平って難しそうに見えるけど、ほとんど直線なので、実は初心者向けなんですよ。
こんな感じで動画やイラストでホームページではもっとたくさんの服の作り方を公開しています。
初心者講座などもあるので、服を作りたい人はぜひ↓こちらへどうぞ
http://yousa
「簡単」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター