トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>簡易コースター

Copyright fumosan.net
このハンドメイド作品について
無印のアロマディフューザーの下に敷きたいと思い、
作ってみました。
自己流なので、もっと良い作り方があると思いますが
興味がある方はぜひご覧ください^^
◆ブログに羊毛フェルト猫などの作り方を掲載しています。こちらもどうぞ。
仲良しふもさん一家
http://fumos
作り方
-
- 1
-
布を中表にして、返し口を4cmほど残して
縫い合わせる。
-
- 2
-
上下の角をハサミで切る。
そうすると、表にひっくり返した時に角がきれいに見えます。
※返し口は、返し縫いをしておくと表にひっくり返す時にほつれにくくなります。
-
- 3
-
返し口を開けているところの縫いしろを割って、アイロンをかけておく。
(アイロンがけが面倒な場合は、爪でやっても良いです)
-
- 4
-
返し口から布を引っ張り出して、表に返す。
-
- 5
-
表にひっくり返したところ。
ここで返し口をコの字とじをする。
-
- 6
-
完成!
リバーシブルなので、気分に合わせて使えます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
返し口は、表にひっくり返す時にほつれやすいので
返し縫いをしておくと良いでしょう。
「コースター」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター