トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>きらきらビーズのヘアゴム

このハンドメイド作品について
きらきらビーズでかわいいヘアゴムを作ってみました
半端にあまったビーズの消費になればと作ったのがきっかけです
チャームはお好みで!なくてもかわいいです♪
作り方
-
- 1
-
まずビーズの穴に針が通るか確認しておく。サイズによっては通らないものもあるので注意してください。
-
- 2
-
お好きなビーズをランダムに糸に通します。
作り目をひとつ作っておく。
-
- 3
-
リングゴムに一つ細編みをする。
-
- 4
-
細編みをしたところ。
-
- 5
-
ビーズをひとつおくってそのまま細編みをする。
-
- 6
-
ビーズを通して細編みをしたところ。
-
- 7
-
大きなビーズの時は少しきつめに、小さなビーズの時はゆるめに編むとバランスが良くなります。
全体的にきつめに編んでしまうとゴムが伸びなくなってしまうので注意してください。
-
- 8
-
途中でバランスを見ながらゴムを引っ張り隙間を埋めるようにととのえる。
-
- 9
-
5~8を繰り返す。
最後の一目はビーズを通さず最初と同じように細編みをし引き抜いて最初の端糸とほどけないように結び、糸始末をする。
-
- 10
-
お好みでチャームなどを丸カンでつけたら完成です。
つけなくても大丈夫です!
-
- 11
-
いろいろなカラーで作ってみてくださいね!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
きつく編みすぎるとゴムが伸びなくなってしまうので要注意です。
時々ゴムを引っ張り様子をみながら編むとキレイに仕上がります。
サイズによって変わってくるので、通したビーズをすべて使わなくても大丈夫です。
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター