トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>100均ダイソーのポリエステル布で作るお道具箱

Copyright ©2011,2014 SAKI All rights reserved.
このハンドメイド作品について
100均ダイソーで買ったポリエステル100%の布を、同じくダイソーで以前購入した箱に貼り付けてみました。
ブログの関連記事→http://amebl
材料
作り方
-
- 1
-
箱を用意します。
-
- 2
-
のりスプレーで、白い模造紙を全体に貼ります。(箱が濃い色だったり、柄があると、上にかぶせる布や紙がキレイに発色しないので・・・)
-
- 3
-
フタの天面にドミット芯を置き、低温でアイロンがけしたポリエステル布をその上にかぶせます。
-
- 4
-
外から見えない内側の部分に木工用ボンドを塗り、ポリエステル布を貼って固定します。(フタ内側に厚みが出ると箱が閉まらなくなるので、内側には綿がまわらないようにして下さい)
-
- 5
-
今回、下の箱は模造紙を貼っただけの白い状態にしましたが、箱が閉まらなくなるような厚みが出なければ良いので、薄い紙や薄地の布を貼るなどして、アレンジしてみて下さい。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
貼る作業は全て木工用ボンドでしても構いませんが、紙の場合にはシワが寄りやすいので、水分が多くなりすぎないよう、注意して貼って下さい。
「ダイソー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター