ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

葉付きみかん

お気に入りに保存 39人

投稿者: mammy62

葉付きみかんの作り方

このハンドメイド作品について

あまり見ることのない葉の付いたみかんを思って・・・・
15/01/29


材料

作り方

  • 1
    編み図参照。
    くさり編みの裏山を拾って編む。
  • 2
    くさり編みを1目編み、
  • 3
    一番最初に編んだくさり目に引き抜く。
  • 4
    隣の目に細編み、
  • 5
    編み図の赤色で書かれている部分を編む。
  • 6
    細編みを編んだらくさり1目編み、10センチぐらい残して切る。画像を参考に引き抜く。
  • 7
    形を整えて完成。
  • 8
    ヘタを編む。
    わの作り目で細編み7目編む。糸は10センチぐらい残して切る。
  • 9
    画像参照。上からさして下から戻す。
  • 10
    赤い部分に巻きつけるように結ぶ。画像では1回巻きつけでゆるめですのでしっかりさせたければ矢印のしたを通してもう一周する。
  • 11
    糸を引き気味にしながら結ぶ。
  • 12
    残りの糸を8の中心から下に通し裏で8の編み始めの糸はしとしっかり結ぶ。
  • 13
    みかんを編み、綿を詰める。
  • 14
    みかんの中心に編みつける。
  • 15
    葉の向きとみかんの立ち上がりの部分をそろえた方が良いかと・・・・・
  • 16
    左は葉の結び方が一周で
    右は二周してます。

    ※画像は葉の裏側から写しています。
  • 17
    みかんや葉の大きさはお好みで!

このハンドメイド作品を作るときのコツ


ヘタは少し盛り上がるようにする為7目にしました。

# みかん  , # 編み物  ,

mammy62さんの人気作品

  • ハンドメイドで楽しもう!秋の味覚狩り☆

    秋は美味しいものがたくさんあって、ついつい食欲が増しますよね☆見ているだけでお腹が鳴りそうな美味しい秋の味覚たち、食べるだけでなく、作って秋を感じてみませんか…

「みかん」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.