トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ガーター編みのコースターの作り方・編み方

Copyright ©Bliss Design
このハンドメイド作品について
夏の余ったコットンの糸、ありませんか? ガーター編みでコースターを作りました。フリンジをつけて、雑貨屋さんで売ってるみたいなかんじにしました☆
◆作り方を動画にまとめました!
https
↑ 簡単なほうの作り目で編んでます!
作り方
-
- 1
-
3本引きそろえで編みます♪
-
- 2
-
12目作り目をして、ひたすら表編みをし、ガーター編みで作っていきます。
-
- 3
-
-
- 4
-
15cm四方(20目でスタート)で編んで鍋敷きを作りました。
鍋敷きを作る場合は、コットン100%、リネン100%など溶けないものを使用してね☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
◆作り方を動画にまとめました!
https
↑ 簡単なほうの作り目で編んでます!
-
毎日の食卓をおしゃれに♪キッチン雑貨のまとめ
おうちでゆっくりと過ごす時間は、一日の疲れを癒すのにとても大切ですよね。いつものお食事やお茶の時間が、支度をするときから楽しくなるような、気分を盛り上げるかわ…
「ガーター編み」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター