トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>ポップアップカード(ケーキ)

このハンドメイド作品について
ポップアップカードでケーキが作れないか考えました。
作り方動画
ポップアップカード18 ケーキ(バースデー) 作り方 (トラコ企画)
作り方
-
- 1
-
定規をあててカッターで切り出すところと、目打ち、楊枝などで線をつけて折りやすくするところがあります。
-
- 2
-
ケーキの部分を切っていきます(下に書いてあるのは、後で側面に貼る部分の製図です)。
-
- 3
-
1
-
- 4
-
2
-
- 5
-
3
-
- 6
-
4
-
- 7
-
5
-
- 8
-
6
-
- 9
-
一度に折らないで、少しずつ様子を見ながら形を作っていきます。形ができました。
-
- 10
-
装飾を作ります。ノリや両面テープで貼ってください。
-
- 11
-
完成です。
-
- 12
-
いろいろなカードを作ってみてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
カードの紙はあまり固い紙、厚い紙は折りづらいです。やや厚めの紙で作ってみてください。
-
普段使いにも、プレゼントにも!心がこもる、カード&封筒のまとめ
お友達とのちょっとしたやり取りに便利なカードや封筒。お金や物もそのまま渡すより、封筒に入れたり、ひとことメッセージが添えられているとうれしいですよね☆プレゼン…
「ポップアップカード」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター