トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>人形>羊毛お雛様。

このハンドメイド作品について
桃の節句へ向けて手のひらサイズのお雛様を作ってみました☆
作り方
-
- 1
-
白羊毛で顔になる部分を作ります。
-
- 2
-
着物の襟が斜めに交差するように大体台形に形をつくります。
-
- 3
-
襟と着物の部分と台形を2枚作ったら、顔につけていきます。
中が空洞で作りにくい場合は綿や羊毛をつめながらやると作りやすいです。
-
- 4
-
黒羊毛で髪の毛を作っていきます。
-
- 5
-
顔をかきます。
けっこう細かいので羊毛でやりにくい場合は、細い毛糸を切って使うといいと思います。
-
- 6
-
桃の造花とフェルトにリボンを縫いつけたものを作り、ホットボンドで軽く固定して完成です☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
着物の色合いをお内裏様とお雛様でトーンを合わせるといいですよ☆
「羊毛」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター