トップ>ハンドメイドカテゴリ>ベビー・キッズ>子供服>2歳用『アロハシャツ』
このハンドメイド作品について
次女と手芸店に行ったとき
次女が一目惚れした 和柄地
これであーちゃんにアロハシャツ作ってほしい
パパとママがアロハシャツを着る時
おそろいで着たい!
子供用でも高いアロハシャツ
ボタン込みで1000円内で出来ました
材料
-
- 綿プリントorレーヨン
- 110cm
幅×80cm程度
-
- 13mmボタン
- 4個
-
- 接着芯
- 40cm×40cm
作り方
-
- 1
-
脇にスリットが入るデザインなので縫い代は開きます。
縫う前に脇、袖の縫い代の始末をしておきます。
-
- 2
-
前立ての見返し部分に接着芯を張り、肩縫い代と見返し部分の縫い代の始末をします。
-
- 3
-
肩を縫ったら縫い代を後ろに倒して袖を付けます。
-
- 4
-
アイロンで整えてステッチをかけ、脇、袖を続けて縫い合わせ、袖口を三つ折りしてステッチをかけます。
-
- 5
-
脇の縫い代をアイロンで割り、スリット部分にステッチをかけます。
-
- 6
-
襟の裏襟部分だけに接着芯を張ります。
-
- 7
-
中表に半分に折って縫ったら
余分な縫い代と角の部分の縫い代を切り、表に返してアイロンをかけます
-
- 8
-
襟の縫い付け部分を除き、ステッチをかけます。
-
- 9
-
前見返しと後ろ見返しの肩を縫って縫い代を割り、見頃に襟をしつけで縫い付けます。
-
- 10
-
襟の上に前見返し、後ろ見返しを重ねてしつけし、つらないようにミシンで縫います。
-
- 11
-
余分な縫い代を切り落とし、襟ぐりのカーブに縫い糸を切らないように切り込みを入れます。
-
- 12
-
見返しを裏側に折り返して襟が出るようにし、アイロンで整えたら襟を付けた襟ぐりきわ5ミリくらいのところをステッチで押さえます。
-
- 13
-
中表に折り返した見返しの裾の縫い代を縫います。
-
- 14
-
余分な縫い代を切り落りおとして表にかえし、裾の縫い代を三つ折りしてステッチをかけます。
-
- 15
-
1番目のボタンホールは前立ての上端から4cmの位置で、
下は前立ての下端から5cmのところ、あとの二つは割ったその間です。
-
- 16
-
おしゃれにタグも付けてみました!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
型紙はダウンロードしたものを使用しました。
「2歳」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ
-
【ビッグシュシュ】オーガンジー生地でふんわり
-
シールで作れるキーホルダー