トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>クローバーのメガネケース

Copyright © design by TICROIXR
このハンドメイド作品について
●クローバーのメガネケース
仕上がりサイズ/約W83×H173(mm)
キルト綿をクッションにした簡単仕立ての軽いメガネケースです。
糸と布の配色は自由にアレンジしてくださいね。
作り方は黒いメガネケースで説明しています。
材料
作り方
-
- 1
-
クロスステッチはチャートの中心に近いところ(青い矢印)からからはじめてください。布目1目に1つのクロスをステッチします。
-
- 2
-
クロスステッチが終りました。
-
- 3
-
クロスステッチが終ったら裏からアイロンをかけておきます。
-
- 4
-
直線縫いの準備をします。刺繍布と裏布を中表に合わせ裏布を上にキルト綿をのせます。
-
- 5
-
3枚をしつけで合わせ、表に返すための返し口を残しミシンをかけましょう。
-
- 6
-
直線縫いが終ったら縫い代の余白3目分(約6mm)を残し断裁します。
-
- 7
-
本体を表に返し、返し口を縫い合わせます。
-
- 8
-
本体を2つ折にして刺繍布の両脇を縫い合わせます。
-
- 9
-
脇の片側を30mmくらい開けておくとメガネの出し入れに便利です。
-
- 10
-
最後にアイロンで仕上げて、クローバーのメガネケースの完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
クロスステッチをはじめてする方は、ティクロワのHP『ひきだし1』の
「クロスステッチのススメ」「ティクロワ☆tip☆」を参考にしてください。
メガネのサイズに合わせて大きさをアレンジしてください。
ぴったりサイズに作るのがコツです。
注:強度のない柔らかいメガネケースです。
大切なメガネにはハードケースをご使用くださいね。
-
お父さんに感謝をこめて「父の日」の手作りプレゼントの作り方・アイデアまとめ
定番のお花や、お酒なども良いけれど、お父さんの喜んでくれそうなハンドメイドアイテムもいろいろありますよ♪今年は趣向を凝らしたい!という方におすすめの手作りギフ…
「クロスステッチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター