トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>ポーチ>簡単!仕上がりキレイ!!少し大きめコップ袋の作り方
このハンドメイド作品について
普通サイズのコップが入る巾着を作りました。
少し年齢が上がって、小さいコップから卒業したい子供さんにおすすめのコップ袋のサイズです。
大人用の歯ブラシもすっぽり入ります。
ジグザグミシン(ロックミシンなど)が無くてもキレイに仕上がります。
以前制作した【ジグザグミシン無しでも仕上りキレイ!裏地なし巾着袋】を片ヒモにアレンジしています。
作り方
-
- 1
-
型紙の大きさです。
-
- 2
-
【ジグザグミシン無しでも仕上りキレイ!裏地なし巾着袋https://atelier.woman.excite.co.jp/creation/57480.html】を片ヒモにアレンジしていますので参考にそちらもどうぞ!
-
- 3
-
生地を型紙通り裁断します。
-
- 4
-
生地の両端をアイロンで5㎜・5㎜で折り、縫います。
-
- 5
-
中表に合わせ仕上がり線に沿って両脇を縫います。
一方は縫い止まりまで縫います。
もう一方は端から端まで縫います。
底のマチ6cmずつ作ります。
-
- 6
-
上から1cm・2.5cmで折り、縫います。
ひもを通します。
-
- 7
-
端を結んで出来上がりです。
「巾着作り方」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ポーチ」カテゴリ
-
100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ
-
大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ
-
ふんわり仕立てのタブレッドケース
-
母子手帳やお薬手帳入れにぴったり‼マルチケース
-
裁断なしで作れるポーチ*
-
手ぬぐいで作る‼3回縫うだけ‼裏地つき片ひもの巾着
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター