トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>桃うさぎのにおい袋

Copyright ©刺繍屋 与太郎
このハンドメイド作品について
帯留めとして人気の桃うさぎで、におい袋を作ってみました。
リボンを使えば布端の始末が楽々です。
作り方
-
- 1
-
リボンの切り口にほつれ留めの糊を塗っておきます。
リボンの中心から2cmの位置にうさぎの中心を置いて写します。
-
- 2
-
下絵が歪まないよう糸をかけて、木枠に張ります。
-
- 3
-
刺繍糸1本どりで、横に埋めてゆきます。
耳は付け根から徐々に角度をつけると、ピンと立った感じになります。
-
- 4
-
白糸の上から、赤で眼、ピンクで耳と口を加えます(すべて1本どり)。
口はペケの交点を、横にひと針で押さえて下さい。
-
- 5
-
裏返して、糊を刺繍部分にだけ薄く塗り、当て布をして表からアイロンがけ。
-
- 6
-
木枠からはずし、中表に折って、底とサイドを返し縫いします。
-
- 7
-
表に返し、お香を詰めて口を縫い止めます。
-
- 8
-
刺繍糸を3本どりで縒り合わせて(千鳥ブローチ参照)結べば、出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
リボンを木枠に張るとき、艶のある部分は傷みやすいので、上下の端ギリギリに糸をかけてください。
-
春を感じる♪春の伝統行事・ひなまつりのまとめ
桃の節句「ひなまつり」は、女の子の誕生を祝い、無病息災を願う行事です。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭はもちろん、そうでない方も、ひな人形やひなまつりにちな…
「におい袋」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター