トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>千鳥のブローチ

Copyright ©刺繍屋 与太郎
このハンドメイド作品について
ほんの少しの材料で作れる小さなブローチ。
道具
作り方
-
- 1
-
下絵を写し、生地を木枠に張ります。
-
- 2
-
1本の刺繍糸を半々に分け、下縒りをかけます。
-
- 3
-
2本合わせて上縒りをかけます。縒り目が右上から左下に流れるように(右縒り)。
-
- 4
-
糸が「ノ」の字の向きに並ぶよう、繍い進めます(アウトラインステッチ/右まつい繍い)。
-
- 5
-
裏に返し糊を塗ったあと、当て布をしてアイロンがけ。
-
- 6
-
木枠からはずし、下絵の丸形に1cmの縫い代を付けてカット。
縫い代にカタン糸で2本のぐし縫いします。
-
- 7
-
シャワー台を入れ、カタン糸を引き絞って結びます。
-
- 8
-
ブローチ台に嵌め、ペンチでツメを折って出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
なめらかな線を描くには、針目を短くして、少しずつ進んでください。
道具の「糸縒り棒」は、木の棒の先に「?」形の金具をつけたもの。糸を引っ掛けるところがあれば、無くても大丈夫です。
「千鳥」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター