トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>着物地の栞

Copyright ©刺繍屋 与太郎
このハンドメイド作品について
部分的に刺繍をするだけで、絹糸の輝きと立体感が加わります。
大きさを変えて、カードにも。
作り方
-
- 1
-
ハガキに接着シートを貼ります。
縦半分に折り、片側に窓を切り抜いておきます。
-
- 2
-
生地の中から、使う部分を選びます。
-
- 3
-
刺繍する部分を枠にはめ(文鎮で固定)、柄を下絵代わりにして刺繍。
写真では、1本どりの糸で生地目を拾って埋めています。
-
- 4
-
窓より少し大きめに切り取ります。
-
- 5
-
接着シートの紙をはがし、刺繍した生地を挟んでアイロンで接着すれば出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
アイロン後のソリを押さえるために、一晩くらい重しをしておいて下さい。
「刺繍」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター