トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>その他>ダイソーはぎれで箸袋
このハンドメイド作品について
最近かわいいダイソーのはぎれで箸袋をつくりました
作り方
-
- 1
-
はぎれをカットします この大きさだと丁度写真のように切り出して30センチ角ですね
-
- 2
-
切り出した布を中表に三角におり、輪のところ以外を縫います 手縫いだと返し縫いがいいと思います 返し口を開けて縫ってください
-
- 3
-
裏返したら 端にステッチをかけます 手縫いでもいいです返し口を塞ぎます
-
- 4
-
実際に使う箸を入れてみて、大きさを決めます 決めたら下の所の縫います
-
- 5
-
箸を入れて丸めて、ボタンホールと、ボタンの位置を決めます
-
- 6
-
出来上がりです 手縫いでもできます
このハンドメイド作品を作るときのコツ
今回は大人用の箸で少し小さめでした 35センチ角の布で作れば、もう少し余裕があるかと思います
「ダイソーはぎれ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
縫わずに作れるファブリックトレー
-
干支の刺しゅう タツノオトシゴの巾着
-
手編みモチーフ 苺
-
ハンドメイドでSDGs余り糸で編むドリンクホルダー
-
携帯ポリ袋ケース 作り方
-
干支グッズで開運♡ うさぎ刺しゅうの巾着袋
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター