トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>小物>ダイソーのちりめん風ハギレでつるし飾り
このハンドメイド作品について
ダイソーのちりめん風ハギレでつるし飾りの七宝を作ってみました
作り方
-
- 1
-
半円にした型紙と、4分の一から切り出した型紙で12枚ずつ布を切ります
円の大きさは大体6センチくらい
-
- 2
-
半円の布を半分にして小さい布に縫い付け、写真のように綿を詰める
-
- 3
-
それぞれのピースの尖った所を糸でつなげる 絞って形を整えます
-
- 4
-
角をつないで縫い止めます 軽く押さえつけないようにするのが 形よくするコツです
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ちりめんでなくてもいいですが、薄手の布がきれいにできます
最後の縫い止めは 軽く
紐を通すにもらくです
-
春を感じる♪春の伝統行事・ひなまつりのまとめ
桃の節句「ひなまつり」は、女の子の誕生を祝い、無病息災を願う行事です。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭はもちろん、そうでない方も、ひな人形やひなまつりにちな…
「ちりめんハギレ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター