トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>ポーチ>裏地付き!!便利でかわいいダブル巾着袋
このハンドメイド作品について
入れ口が2つある巾着袋の作り方です。
2つの巾着袋を1つにするのではなく、1つの巾着袋を2つにするイメージで作りました。
難しくみえるもしれませんが、普通の巾着袋が作れれば悩むことなく作れると思います。
分けて収納できますので便利にお使いいただけます。
裏地付きでしっかりとした仕上がりです。
完成サイズ 15㎝×21㎝
作り方動画
裏地付き!!便利でかわいいダブル巾着袋の作り方 (j ms)
作り方
-
- 1
-
17cm×38cmの表地と裏地を2枚ずつ用意します。
縫い代1cm込みのサイズです。
-
- 2
-
表地と裏地を縫い合わせ縫い代を割ります。
-
- 3
-
輪になるように生地を縫い合わせ、縫い代を割ります。
-
- 4
-
もう1組用意します。
-
- 5
-
1組を表に返します。
-
- 6
-
表に返した方を中に入れ重ねます。
-
- 7
-
縫い代から、2㎝と1.5㎝の所に印を付けます。
-
- 8
-
印を付けた所にアイロンで折り目を付けます。
ひも通し口を縫う時に折り目に沿って縫いますので、しっかり目に付けておきます。
-
- 9
-
ひも通し口と返し口を開けて縫います。
3か所あります。
-
- 10
-
こちら側は、ひも通し口だけを開けて縫います。
2か所あります。
-
- 11
-
縫い代を割ります。
-
- 12
-
表に返し、返し口を縫い閉じます。
-
- 13
-
アイロンで付けた折り目どおりに、ひも通し口をぐるっと縫います。
-
- 14
-
15㎝位で折ります。
アイロンで折り目をつけておきます。
-
- 15
-
折り目どおりに縫います。
この縫い目が底になります。
-
- 16
-
縫い目どおりに折り、片面同士を縫い合わせて固定します。
端から4cm位の所を4cm位の長さで縫います。
-
- 17
-
縫い合わせたところです。
-
- 18
-
ひもを通します。
-
- 19
-
完成です!!
「巾着袋」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ポーチ」カテゴリ
-
ビーズ刺し子で 米刺しのファスナーポーチ
-
100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ
-
大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ
-
ふんわり仕立てのタブレッドケース
-
母子手帳やお薬手帳入れにぴったり‼マルチケース
-
裁断なしで作れるポーチ*
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター