トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>スマホケース>秋のお散歩に便利リボンで作る「スマホショルダー」②
belartonda
制作時間:1時間
完成サイズ: 縦:16cm 横:10cm 高さ:1cm
このハンドメイド作品について
アジアンノット付きのスマホケースの作り方を応用して、秋のお散歩に便利な、チョコレート色の「スマホショルダー」を作ってみました。
②では、ショルダー本体の作り方をご紹介致します。
留め具のアジアンノットの作り方は①をご覧ください。
簡単に作ることが出来ますので、よろしければ作ってみてください。
材料
-
- 茶色リボン(縦用 品番BEL-0051):50mm幅
- 47cm x 2本
-
- 焦茶リボン(横用 品番BEL-0051):50mm幅
- 22cm x 4本
-
- 焦茶リボン(横用 品番BEL-0051):18mm幅
- 25cm x 1本
-
- ワックスコード(肩紐用 品番ART-0120):3.5mm幅
- 1m
-
- アイロン接着芯
- 10cm x23cm
-
- 厚紙
- 10cm x16.5cm
道具
-
- ハサミ
-
- 両面テープ
-
- 接着剤
-
- アイロン
作り方
-
- 1
-
本体を作ります。
アイロン接着芯(10cm x 33cm)の接着面を外側にして2つ折りにし
型紙(10cm x 16.5cm)を挟みます。
-
- 2
-
接着芯の上から横用の焦茶リボンで、横方向に輪を4段作ります。
輪のつなぎ目は、両面テープで貼り合わせます。
この時、写真の様に、つなぎ目が左右交互にします。
一番上の18mm幅は、肩紐のコードが通るように輪を調整して留めます。
-
- 3
-
縦用の茶色リボンを交互に通します。
下で折り返して裏側も同様に通します。
-
- 4
-
縦用のリボンを通し終えたら、蓋部分を作ります。
横用のリボンを交互に通し、輪にして留めます。
リボンを交互に通し、蓋部分が完成です。
-
- 5
-
アイロンで接着芯を接着します。
*端の方で、接着具合などを確認して温度を調整してください。
*当て布をしてアイロンをかけて頂く事をお勧めします。
接着後は、ゆっくり中の型紙を取り出してください。
-
- 6
-
リボンの重なり部分で、浮く箇所や強度が弱い部分は、両面テープなどで留めて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
蓋部分は、接着芯を使用していないので、リボンの重なり部分が浮く場合もあります。
気になる方は、両面テープなどで固定してください。
肩紐部分は、負荷がかかりますので糸で縫い留めるのもおすすめです。
内側の接着芯が気になる方は、内袋を入れると綺麗いに仕上がります。
リボンの材料費は、合計約1000円です。
お好きなリボンでお試し頂けましたら嬉しいです。
「リボン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件