トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>こども部屋のドアプレート*

このハンドメイド作品について
最近自分の部屋ができた娘。。。部屋をかわいく飾ることにハマッています。
夏休みの課題も兼ねて、今度はドアプレートを作りました。
小さい頃の自分の服を使って、一生懸命作っておりました^^
材料
-
- 発泡スチロールトレイ
- 1
-
- 端切れ
- 適量
-
- フェルト
- 適量
-
- ビーズやスパンコールなど
- お好みで
-
- リボンやひも
- 少し
-
- ボンド
- 少し
作り方
-
- 1
-
発泡トレイより大きめに、端切れを裁断します。
うちの場合は古着を使っているので縫い目が見えますが、端の方は裏側へ折り込むので大丈夫です。
-
- 2
-
トレイにボンドをつけます。
-
- 3
-
端切れを貼ります。
-
- 4
-
裏側にもボンドをつけ、端切れを折り込んで貼ります。
-
- 5
-
角はカットし、ボンドでしっかり貼ります。
-
- 6
-
プレートの土台ができました!
-
- 7
-
フェルトを切って貼ったり・・・
-
- 8
-
こどもの好きなようにレイアウトしてもらいましょう♪
デコレーションパーツなどをたくさん飾ってもカワイイかも^^
-
- 9
-
キリやパンチ等で穴をあけ、リボンを通してできあがり!
-
- 10
-
ヨーヨーキルトも、ハート型プレートを使って頑張って自分で作りました!
娘、「かわいくできたー!」と大喜びし、早速自分のドアに飾って自画自賛しております。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
難しい所・危ない所は、親がしてあげた方がいいかもしれません。
うちの場合、ヨーヨーキルトの玉結び・玉留めと、キリでの穴あけ・リボン通しは私がやってあげました;
「子供」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
-
夏にぴったり!🐟海レジンのヘアゴム
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
猫のコスチューム 法被
-
クロバーボンドで作る 小さなアジサイのブローチ
-
ピコットコームでタティングレース/八角星のモチーフ
-
ピコットコームで作るチェックピコットの四角モチーフ
-
クロス・ステッチ図案 アルファベット
-
ピコットコームで作るブレードを使ったモチーフ