かわいい猫がいっぱい!猫モチーフのアイテムまとめ
2月22日は「猫の日」です。日本には猫好きさんが多く、毎年いろいろな企業や店舗で猫の日にちなんだイベントが開かれていますね。アトリエでは、猫といつも一緒に過ごしたい方や、猫好きをアピールしたい方、家では飼えないけれど猫大好き!という方にもおススメしたい、いろんな表情のいろんな猫モチーフのアイテムのレシピを集めました。お気に入りが見つかるといいですね!
公開日:2023年02月08日 09:00
今季人気上昇中の猫耳ニット帽。こちらは、なわ編みをプラスした大人かわいいデザインで、コーディネートしやすいのが嬉しいですね♪輪で編んでいくので、なわ編み部分も編みやすくなっています。短時間で編めますので、今から作っても春までまだまだ活躍してくれますよ。
ハギレで簡単に作れる、猫の顔をかたどったコースターのレシピです。いろいろな布でたくさん作ってみてはいかがでしょうか?顔の曲線部分は、縫い代をカットするひと手間で、きれいな曲線に仕上がりますよ。細かい作り方は、レシピ動画でわかりやすく説明されています。
猫型がかわいいラグマットは、専用のフックを使うとより簡単に作ることができます☆こちらは3色の毛糸で作る三毛猫バージョンですが、他にも2パターンのレシピが投稿されていますので、お好みの柄の猫を作ってみてくださいね。ふかふかのラグマットは、座布団のように使うこともできます。
かぎ編みで編む、猫のフォルムのしおりは、本に挟むとしっぽが垂れてとてもかわいいですね♪しっぽに付けるリボンはお好みの色で、小さなパーツなので余り糸などを活用することもできます。猫本体は、画像のように多色で編めば、柄猫を編むこともできますよ。
洋書の表紙のような、デザイン性の高い黒猫モチーフのバッグ。本体も猫のアップリケもフェルトを使っているので、扱いやすいのがうれしいですね。本体部分は厚手のフェルトを使うと、一枚でもしっかりと強度のあるバッグに仕上がりますよ。取っ手は革を使ってより本格的に。手縫いで丁寧に作ってみてくださいね。
羊毛フェルトで作る猫の顔のブローチは、シートフェルトを土台にしてプラスチックの目を付け、目の周りがふんわり丸く自然になるように工夫されています。立体的な猫は、まるで今にもしゃべりだしそう!ご家庭の愛猫に似せて作るのもステキですね♪
幸せそうにお昼寝中の黒猫は、手のひらサイズの編みぐるみです。パーツが多いですが、ひとつひとつが小さいので作りやすく、編み物初心者の方でもチャレンジしやすいレシピです。各パーツは編み終わりの毛糸を長めに残すようにすると、組み立てがしやすいですよ。
三毛猫の後姿がかわいい、ビーズ編みのストラップ。前を泳いでいる鯛を捕ろうと、チャンスをうかがっている様子が伝わってくる、遊び心のあるストラップです。ぺヨーテステッチというビーズ編みの編み方は、絵を描くように模様が編め、覚えるとアレンジの幅も広がりますよ。ぜひ一度試してみてくださいね。
レジンで作る猫のチャームは、パールと組み合わせて大人っぽく♪3Dアートレジンを使うと、絵を描くようにレジンを使うことができるので、細かい模様もイメージ通りに表現することができますよ。使いやすいので、レジン初心者さんにもおススメです。
猫の顔をかたどった、手のひらサイズのポーチ。ダーツが入っているので、コロンと丸い顔になるところがかわいいですね!収納力もあり、自立しやすい形なので、化粧ポーチなどに使っても便利です。画像のように花柄の布で作ったり、顔のパーツを刺しゅうしてアレンジしてもステキですよ♪
ギラギラと光る目が印象的な、猫のパッチンピン。革のハギレでも作れますよ。素材や色がクールな印象なので、遊び心のある、大人かわいいコーディネートにいかがでしょうか?革も、裏に使うフェルトも、端の処理が必要なく切りっぱなしでOKなので、見た目以上にチャレンジしやすいレシピです☆
ニードルパンチという技法で作る、猫の顔のマット。愛嬌のある顔が印象的ですね!ニードルパンチは、糸を通した専用の針を、図案に沿って布にぷちぷちと刺していくだけで簡単にできるので、ハンドメイド初心者の方にも人気がありますよ♪壁掛けにして飾ってもステキです。
三毛猫の柄をイメージしたパーツのピアスは、さりげなく猫好きをアピールしたい方に おススメ☆ピアスに気づいた猫好きさんと、話が弾みそうです♪プラバンを色鉛筆で着彩しているので、ふんわり優しい印象ですね。コットンパールと組み合わせて、どんなコーデにも合わせやすいピアスに仕上がっています。
かぎ編みで編む、小さな猫の顔のモチーフは、ワッペンにいかがですか?お子さんの持ち物のワンポイントに、入園入学アイテムにプラスするのもおススメです。少ない糸で作れるので、いろんな色、模様の猫が気軽に作れますよ♪ご自宅の猫ちゃんをモデルに作るのもステキですね!
猫の形のポケットティッシュケースは、目の部分がスナップボタンになっていて、ティッシュがカバーから飛び出すのを防いでくれます。かわいいだけでなく機能的なのがいいですね☆レシピ動画でわかりやすく説明されていますよ♪
伸びをしている猫の再現度がすばらしい、羊毛フェルトのブレスレットのレシピです。モールを芯にしているので、しっぽを自由に曲げられますよ。腕に付けるのはちょっと恥ずかしいかな…という方は、バッグチャームにどうぞ。ご自宅の猫ちゃんをモデルに作ってみてはいかがですか?
いろいろなポーズを取っている猫の図案集です。たくさんの図案がありますので、バッグやブックカバー、ハンカチなど、いろいろなものに刺しゅうして、お好きな猫雑貨を作ってみませんか?画像のように、市販のエコバッグを使って手軽に楽しむのもいいですね!