トップ>検索>「模様編み」の検索結果
コトネで編む 長編みと細編みのタッセル付きヘアバンド
う一段編みます。 ③模様編み(長編み5目→細編み5目)を10回繰り返します。 ④編み始めと反対側のゴムの輪に、細編み5目を編み付けます。 ⑤タッセルメーカーに糸を5回巻き、説明書に従ってタッセルを2個作ります。※好きな長さにカットします。 ⑥とじ針を使って、細編み(編み始めから2段めと10模様めの細編み)の中央あたりに付けます。...
評価
タグ
カテゴリ
名前
ランドスケープで編む なわあみベレー帽&マフラー
32目に増し目をし、模様編みで図のように編みます。 ③本体のトップをしぼり、トップの飾りを編んでとじつけます。...
モイモイで編む ねこ耳帽(大人)
モイモイ2玉で編む人気のねこ耳帽(大人)です。 18色あるモイモイのお好みの色で編んでください。 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 「匠」輪針-S 商品紹介 https://clover.co.jp/knit/takumi.html ①指でかける作り目で...
ランドスケープで編む ガーター編みのイカ型マフラー
ランドスケープで編むガーター編みのイカ型マフラーです。 巻き方によって印象も変わります。 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 毛糸ページ https://clover.co.jp/knit デザイン/田畑真代 <編み方> ※編み始めは糸玉の内側から、2玉めは外側から使...
ペルファボーレで編む 2wayマフラー
ペルファボーレで編む2wayマフラーです。 ポンポンをとめにしてマフラーに、片方を中に入れて帽子にも使えます。 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 毛糸ページ https://clover.co.jp/knit デザイン/田畑 真代 <編み方> ①一般的な作り目で輪に...
モイモイで編む ねこ耳帽(キッズサイズ)
モイモイ2玉で編む人気のねこ耳帽(子ども)です。 18色あるモイモイのお好みの色で編んでください。 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 ①指でかける作り目で84目作ります。 ②「わ」にして、2目ゴム編みを12段編みます。 ※作り目を1段と数えます。 ③メリヤス編みで39段編みます。 ④...
ランドスケープで編む 透かし編みの三角ショール
ランドスケープで編む透かし編みの三角ショールです。 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 毛糸ページ https://clover.co.jp/knit デザイン/しずく堂 ①指でかける作り目、5 目作ります(1 段目)。2 段目は裏編み 5 目。 ②3 段目は、最初...
ランドスケープで編む 編み込みスヌード
ランドスケープのグラデーションをいかした、1玉で編む編み込みスヌードです。 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 「匠」輪針-S 商品紹介 https://www.clover.co.jp/knit/takumi.html 毛糸紹介 https://w...
オーバルニットルームで編む 編み込み模様のくつ下
本取りで編みます。 模様編み部分については、編み図と3ページ目の【1段に2色の糸を編む方法】を参考にしてください。...
ランドスケープで編む 編み込みプルオーバー
2色のランドスケープで編むロングピッチグラデーションをいかした編み込みプルオーバーです。 デザイン/岡本啓子 糸は 1 本取りで編みます。 前後身頃、袖、共に別鎖の作り目で編み始めます。 前後身頃を輪に 9 段編み、続けて両袖も一緒に輪で編みます。 裾、袖口、衿は指定の色で輪で 2 目ゴム編みを編み、2目ゴム編み止めをします。 袖下をメリヤスはぎします。