トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>100均ワイヤーで鳥かごもどき

このハンドメイド作品について
インテリアに鳥かごが欲しかったのですが、高いので…
ワイヤーで自作してみました。
作り方
-
- 1
-
ワイヤーを切って、同じ長さのものを8本用意します。
-
- 2
-
8本を束ね、真ん中の位置に、取っ手型ワイヤーをしっかり巻きつけて固定。
(4本ずつバッテンの形で束ねると、後々キレイに形成できるかも。)
-
- 3
-
底(私は味海苔の蓋を使用www)の円周付近に、
キリで16個の穴を開けます。
-
- 4
-
束ねたワイヤーの先端をすべての穴に通し、くるくる巻いて抜けないように固定。
-
- 5
-
あとはワイヤーを、自分好みの鳥かご型に整えて完成!
-
- 6
-
これまた100均のグリーンを巻きつけても良いですし、
中にレプリカの鳥さんをいれてもかわいいかと(*'ω'*)
ただ扉がないという…
-
- 7
-
追記:)
雑貨屋さんで青い小鳥を発見したので、いれてみました!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
大きさを変えたり、四角くしてみたり、底もワイヤーで作ってしまったり、ワイヤーの色などで、雰囲気がまた全然違ってくると思います。
お好みで自分だけの鳥かごインテリア作ってみませんか!
「鳥かご」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
アイシング液不要!ユニコーンアイシングクッキー動画
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター