トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>マフラー・ネックウォーマー・ショール>和風ストール

このハンドメイド作品について
友人から頂いた縮緬の着物を解いたものと、綿の少し厚手の生地を合わせてストールにしてみました。絹と綿の組み合わせが面白いかな、と思いました。
作り方
-
- 1
-
縫い代1㎝で2枚の生地を中表にしてミシンで縫い合わせます。
このとき全部縫ってしまわないように、15cmほど残しておきましょう。(ひっくり返すことができなくなります)
-
- 2
-
縫い終わったら縫ったところから2ミリ内側をアイロンでしっかりと折っていきます。
-
- 3
-
表に返します。
返し口をとじていきます。
仕上げにアイロンをかけましょう。
出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
アイロンを忘れずにかけることがポイントです。特に4つの角はしっかりと内側に折っておきましょう。
細長い生地が必要になりますので、使わない着物や反物を利用するのは良いかと思います。
#
マフラー、ストール、着物、ハギレ
,
「マフラー、ストール、着物、ハギレ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「マフラー・ネックウォーマー・ショール」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
変わりリブ編みのマフラー
-
「匠」ミニ棒針で編むボーダー模様のネックウォーマー
-
透かし模様のコンパクトマフラー
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ドミノ編みのスヌード
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター