トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ミニカイロ入れ

Copyright ©2010 kozuenaiko. All rights reserved.
このハンドメイド作品について
母の帽子を編んだ糸で編んでみました。
出し入れが簡単なようにお茶パック(紙製)のつくりを参考にしました。
作り方
-
- 1
-
かぎ針で幅10cm、長さ29cmの長方形に編みます。
写真は右端が編み始め、左端が編み終わりです。
写真は長編みで28段編んでいます。袋の部分が23段、ふたの部分が5段です。
-
- 2
-
編みあがったら、写真のように折りたたみます。
袋の部分は外表、ふたの部分は中表です。
(分かりやすいよう、ずらしてたたんでいます)
-
- 3
-
袋の底の角から細編みでとじていきます。袋の口の部分は引き抜き編みをします。
-
- 4
-
袋の口&角の拡大写真です。
-
- 5
-
とじ終わったら完成です。
(写真はミニカイロを入れるところです)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
すべて長編みでもいいと思いますが、ふたがかぶせなので方眼編みにしてました。
単色ならば透かしの模様編みもいいかなと思います。
ふたの部分は3枚一緒にとじるので、ずれないように気をつけました。
「カイロ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター