トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>マチも一緒に縫える簡単巾着

このハンドメイド作品について
両脇を縫う時にマチも一緒に縫ってしまう、簡単巾着です。
お弁当箱入れやコップ入れにどうぞ。
作り方
-
- 1
-
布を裁断し、両脇をロックで始末、中表に折る。
底から5センチの所に白いピン、更に5センチ上に赤いピンを打っています。
その上の白いピンは開き止まりです。
-
- 2
-
画像のように折ります。
10センチのマチが出来ます。
-
- 3
-
両脇を開き止まりから底まで縫います。
-
- 4
-
縫い代をアイロンで割り、上から開き止まりまでをステッチで押さえます。
入れ口は三つ折りしてミシンをかけ、紐を通すところを作ります。
-
- 5
-
表に返すとこんな感じ。
-
- 6
-
マチのてっぺんに木のボタンを付けてみました。
ワンポイント刺繍とかも可愛いかも。
-
- 7
-
ひもの先には一昔前に流行った(?)チューリップを付けました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
キルティングなどの厚地は、マチの部分の縫い代に厚みが出過ぎるので向きません。
刺繍をしたり、ワッペンを付けたり、使う人好みの物を作ってあげてくださいね^^
「巾着」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター