ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

かぎばり編みでチューリップ

お気に入りに保存 63人

投稿者: mammy62

かぎばり編みでチューリップの作り方

このハンドメイド作品について

しずく型のつぼみ状態のチューリップを良く見ます。
咲いている状態のチューリップを表現したくて自分なりに
考えてみました。
チューリップに見えますか?
10/03/16

材料

道具

作り方

  • 1
    型紙を参考に内側の
    花びらを3枚編む。
    編み終わりの糸は少し長めに残す。
  • 2
    型紙を参考に外側の
    花びらを3枚編む。
    編み終わりの糸は少し永めに残す。
  • 3
    茎を編み、中に芯を入れ両端を閉じておく。

    茎の編み方は
    かぎばり編みのガーベラ参照
  • 4
    編み始めの糸を始末した花びらを3枚つなげ、
  • 5
    茎のまわりで搾る。
  • 6
    茎と花びらを救って綴じ付ける。
  • 7
    編み終わりの糸を花びらのふちをかがるように通し、
  • 8
    隣り合った花びらの同じ段とつなぐ。
  • 9
    3枚同じようにつなげたら、内側の花びらが出来上がり。
  • 10
    外側の花びらも同じように茎に取り付ける。
  • 11
    その時、内側の花びらと同じように重ならないようずらして綴じ付ける。
  • 12
    花びら編み終わりの糸を、
    画像8のように始末して完成。
  • 13
    色違いで編んでみました。
  • 14
    黄色のチューリップの芯は
    割り箸を使用しています。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

並太の毛糸を使ったのでちょっと頭の重いチューリップになりました。
同じ編み方で、もう少し小ぶりなチューリップも良いかな?!

mammy62さんの人気作品

「かぎばり編み」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.