トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>ハートの立体ギフトカード

Copyright ©Toy*s Capsule
このハンドメイド作品について
お好みの小物を入れることができます。
小さなパーツなどお渡しするときにも便利!
作り方
-
- 1
-
100円ショップのチョコレートモールドを用意し、一つ分を切り取ります。
いろんな形がありますのでお好みでご用意ください。作り方は同じです。
-
- 2
-
同じサイズのモチーフががプリントされている台紙でしたら、そのまま切り取り型紙にします。ない場合、モールドの形に合わせて型紙を作ってください。
カードの裏側に写し取ります。
-
- 3
-
ラインに沿ってカッターで切り抜き、周りにボンドを少しづつ付けます。
つまようじが便利です。
-
- 4
-
カードを表にし、モールドを通し固定します。
-
- 5
-
モールドが動かなくなったら、お好みの飾りや、贈りものを入れます。
周りにボンドをまんべんなくつけ、大きめの厚紙でフタをします。
表から見えるので、表裏や柄の位置に気をつけます。
-
- 6
-
表にし、余分な部分を切り取ります。
-
- 7
-
薄い紙をカードよりひと回り小さく切り、内紙を作り、メッセージを書き込みます。
空いているところに、スタンプやステッカーを貼り、お好みでデコレーションしたら、完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
モールドをはめ込む穴のサイズがわかりにくいので、いらない紙で試してから作ってみてください。
20100
「ハート」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター