トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>お花の透かし模様のかぎ針ポーチ

Copyright ©ATELIER *mati*
このハンドメイド作品について
はさみやかぎ針、使いたい時に見つけられないことがよくあるので、ポーチを作ってみました^^
ブログはこちら。編物と日記を書いてます^^
http://atlie
作り方
-
- 1
-
① 鎖編み45目で作り目し、本体を編む。
-
- 2
-
② ふたを中表に2枚合わせ、3辺を縫い、表に返してアイロンで形を整える。
-
- 3
-
③ ポケットの入口を3つ折りにして縫い、レーステープを縫いつける。
-
- 4
-
④ 内布本体とポケットを合わせ、ポケットの仕切り部分のステッチをかける。
-
- 5
-
⑤ 内布ふたも一緒に周囲をバイアステープでくるむ。
-
- 6
-
⑥ 本体に内布をまつりつける。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
内布は、自分で編んだ本体のサイズを測ってくださいね。
レーステープや周囲のバイアステープをお好みで!
「かぎ針」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- *mati* さん
-
patar
iroさま
ベージュも素敵でいいですね~
紐で結ぶのもリボンが可愛いいです^^
投稿どうもありがとうございました★ - 2011/9/1 12:35
-
patar
iro さん -
今までハンカチでくるんでいたのが、スッキリ収納できて嬉しいです☆
紐でくくるようにしてみました(^-^) - 2011/8/30 23:51
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター