トップ>ハンドメイドカテゴリ>家具・生活雑貨>収納棚>★アンティーク調 ウオールシェルフ

このハンドメイド作品について
このシェルフの材料はほぼ100円ショップで買ったものばかりです。
手軽にできお部屋もおしゃれに!!
材料
作り方
-
- 1
-
木材をフレームの幅に切ります。
-
- 2
-
フレームと木材を釘でうち、くっつけます。
-
- 3
-
フレームの両ふちに高さを合わせ釘を打ちます。
シェルフ部分も必要なら打ちます。(*シェルフの部分は飛び出るので危険な場合はフックなどにするといいと思います。)
-
- 4
-
釘を打ちつけたら次はペンキを塗ります。
ビニールなどをひいて塗ると汚れずいいと思います。
アイボリーを塗って乾いた後にオリーブとアイボリーを混ぜた色を上から少し塗ります。
-
- 5
-
乾いたらサンドペーパーで少し削りアンティークっぽく仕上げます。
-
- 6
-
最後に麻ひもでフレーム部分の釘と釘につなげれば出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
作品写真をよく見ながら作れば簡単にできますよ。
アンティークっぽい風合いを出すためにペンキ塗りを少し汚いかも・・・ッて思う感じに塗ってください。サンドペーパーでこするとなじみますよ。
「棚」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件