トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>ヒョウ柄ファー バッグ

このハンドメイド作品について
ファーを消費したくて作成しました。
作り方
-
- 1
-
底布の型紙を作ります。24cm×16cmの紙の四隅を丸く切ります。
-
- 2
-
デニム布 86cm×32cm一枚(1cmの縫い代込み)
底用に1で作った型紙に1cmの縫い代をつけたデニム布を切ります。
残りでポケット用に四角をめいいっぱい取ってください。
-
- 3
-
ファーを切ります。
86cm×23cm
持ち手用に50cm×9cmを2本撮ります。
ファーが足りない場合は持ち手の長さを短くしてください。
-
- 4
-
ポケットを作ります。
デニムの袋布の裏にポケットを縫い付けます。
-
- 5
-
持ち手は中表に縫って、菜ばしでひっくり返します。
袋の飾り布のファーの周りにジグザグミシンをかけます。
-
- 6
-
デニム布を中表に合わせて横を縫います。
デニム布に底布をつけます。
少し袋布にギャザーを寄せながら底布と合わせます。
-
- 7
-
袋の口の部分を縫います。
デニム布の袋布の裏とファーの表を合わせます。ぐるりと縫ってひっくり返します。
-
- 8
-
持ち手を手で縫いつけます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ファーがずれやすいのですが、勢いで縫っても大丈夫です。ごまかせます。
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター