トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ミニーちゃん風シュシュ

このハンドメイド作品について
作れそうなので、作ってみることにしました。
作り方
-
- 1
-
縦を中表に合わせて縫ってわっかにします、
-
- 2
-
手前にある布を三つ折にして中央に寄せます。
-
- 3
-
下の布の下端を持ち上げて上端と合わせます。
待ち針を打ちます。
-
- 4
-
待ち針をしたとこをミシンで縫っていきます。
中に入っている布を縫わないように気をつけてください。
待ち針を打ったとこから先も、中の布を少しずつひっぱって出していきながら縫います。
-
- 5
-
中の布をひっぱってどんどん縫っていくと、縫い始めが出てきます。縫い始めまで、縫ってしまわないで、2cmほど、表に返す穴を開けておきます。
-
- 6
-
ミシンを縫い残した穴から布の表を出します。穴から白ゴムを通します。通したらゴムの最初と最後を結びます。
通し穴をこの字とじで閉じます。
出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
張りのある布のほうがふっくらとしたシュシュになります。
布が大柄の場合はギャザーがあまり寄らない方が柄が映えます。なので、長さはあまり長くないほうがいいと思います。
#
ミニー ドット 水玉
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター