ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

端切れリネンのシュシュ~その1~

お気に入りに保存 116人

投稿者: PieniSieni

端切れリネンのシュシュ~その1~の作り方

このハンドメイド作品について

リネンの洋服を作った時の端切れを使ってシュシュを作りました。シュシュ本体は細長いリネン生地をゴムでザクザク縫うだけなので簡単です。今回はリネンと相性のいいレースも使っているのでナチュラルなシュシュに仕上がりました。
もちろんリネン生地やレースじゃなくても大丈夫。お家にある綿の端切れやリボンを使って作ってみてください。最後まで生地を使い切るのはエコロジーですよね。

材料

作り方

  • 1
    A ゴムの片方の端を縫って針と糸をつける。
    B もう一方の端に待ち針を打つ。待ち針がゴムを通す時のストッパーになります。
  • 2
    A 40×3.5㎝のリネンの上に40cmに切った太レースを重ね、目打ちで穴をあける。
    (1)のゴム付き針でAの穴通りに縫い、ゴムを結ぶ(B→C→D)。

    シュシュ本体の完成。
  • 3
    A 22×4㎝のリネンを半分に折って縫う。
    B 表に返す。
    C 長手方向に半分に折る。
    D 裁ち目側を波縫いして糸を引いて玉止め。

    リネンのお花の完成。
  • 4
    A 15㎝の太レースを半分に折って端を縫う。
    B 片側を波縫いする。
    C 糸を引いて玉止め。

    レースのお花の完成。
  • 5
    A (3)の上に(4)を重ねる。
    B ボタンを中心に縫いつける。
    C 細レースを写真のように畳む。
  • 6
    A (5)の細レースをお花の裏に縫い止める。
    B Aをシュシュ本体のゴムの結び目に縫い止める。

    完成!!

このハンドメイド作品を作るときのコツ

ボタンを貝ボタンにするとちょっと高級な感じになります。
自然な仕上がりにするコツは下記の通り。
(1)シュシュ本体の端を手でちょっとほつれさせる。
(2)細レースを畳むときはそれぞれの端を揃えない。

# シュシュ  , # リネン  , # はぎれ  , # 端切れ  , # レース  , # ナチュラル  , # 髪飾り  , # 自然  , # エコロジー  , #  ,

PieniSieniさんの人気作品

「シュシュ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.