トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>端切れでシュシュ風ゴム♪

このハンドメイド作品について
あまった端切れで作りました!
いつもと違った感じのシュシュが欲しかったのでいろいろと考えてこんな感じにしてみました(^-^)
端切れの合わせ方でいろいろなイメージのゴムができるので、ぜひ作ってみてください☆
作り方
-
- 1
-
端切れを半分の半分の半分に折ります。(1/8の大きさ)
-
- 2
-
それぞれの四つ角を取っていきます。
-
- 3
-
こんな感じになります。
-
- 4
-
広げるとこんな感じです。
-
- 5
-
ひし形になった形の真ん中辺を針と糸で縫っていきます。
-
- 6
-
最後まで縫って糸をそのまま針に残しておきます。
-
- 7
-
6.で残しておいた方の糸を引っ張っていきます。
-
- 8
-
最後まで引っ張るとこんな感じになります。
-
- 9
-
8.の端と端を縫いつけます。
-
- 10
-
するとこんな形のものができます。
-
- 11
-
ゴムに端切れとパールビーズを交互に通していきます。
-
- 12
-
最後にゴムを結びます。
-
- 13
-
完成です!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
端切れにギャザーを入れるときに強めに引っ張っておかないと、ゴムに通した時にパールビーズが動きやすぐなってしまうの強く引っ張っておいてください!
「端切れ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター