トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>ブックカバー>使いまわせるブックカバー

このハンドメイド作品について
手軽にできるブックカバーです。リサイクルできる仕様にしました。
マスキングテープにタイトルを書いたので、
違う本にかける時は簡単に剥がしてタイトルを書き直せます。
カバー自体がボロボロになったら、しおりのヒモをはずして作り直します。
エコを意識しました。
作り方
-
- 1
-
本の長さにあわせて
紙の上下を折ります。
次に、端を本に合わせて折り込み、
型を付け、一度はずします。
-
- 2
-
背になる部分に
しおりのヒモを取り付けます。
マスキングテープを使えば、
作り直すときに簡単に
剥がすことができます。
-
- 3
-
お好みで装飾をし、
タイトルを書いた
マスキングテープを貼って完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
しおりのヒモは、刺繍糸を鎖編みしたものを使いました。
リボンなどでもいいと思います。
「クラフト紙」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ブックカバー」カテゴリ
-
サイズ調節ができる文庫本カバー
-
長さ調節可能!単行本(四六判)サイズのブックカバー
-
【ブックカバー】読書タイムをもっと楽しく!!
-
レビューブックカバー(ゴムで閉じるタイプ)
-
レビューブックカバー
-
本物の花を図案化*カスミソウ刺繍のブックカバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター