ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

色鉛筆でオリジナルカレンダー作り

お気に入りに保存 12人

投稿者: kixityann

色鉛筆でオリジナルカレンダー作りの作り方

このハンドメイド作品について

家にかわいいカレンダーがなかったので、
むしろ作ってしまおう!と作りました。
色鉛筆と紙だけでもかわいく仕上がるのでお奨めです♪
わざわざ作り方を説明するまでもないですが、
解説したいのでします((自己満足

材料

  • 紙(出来ればしっかりめのA4が作りやすい)
    1枚
    楽天市場
  • 色鉛筆
    多色あった方が◎
    楽天市場
  • 定規(長いもの)
    なければ短い定規と下敷き
    楽天市場
  • その他切り抜きやシールなど
    あれば
    楽天市場

作り方

  • 1
    まず紙の横をはかります。
    それに入る範囲で7等分し、
    (30㎝なら30÷7→一マス4㎝)
    ↑の場合で行くと、2㎝余るので、両脇を1㎝ずつあけて、
    4㎝ごとに印をつけていきます。

  • 2
    縦も同様にして印をつけます。

    ※但し、上には題名(7月、July、2011など)を描くので、
    多少大きく開けておくこと。

  • 3
    周りの枠を色鉛筆で描きます。
    定規を当てて、色鉛筆を往復させて濃く描いてください。

  • 4
    内部の点線を描きます。
    点線は細かすぎず、
    粗すぎない方が良いです。
  • 5
    日付を書き入れていきます。
    どの字も整ってないですが、
    あえて、手書き風でいいかなと思ったりします。
    綺麗に描くだけが良質と言うわけでもないってことです。
    気楽に描きましょう!
  • 6
    カレンダーの一番上のマスに、曜日を入れていきます。
    漢字でも全然いいと思います。

    日付なども、
    ハンコなどでもかわいいと思います。
    角度を変えたりしながら押すのがお奨め。
  • 7
    題名を書きます。
    年号、月、英語
    を入れるといい感じです。
    日付の字と同じ書体だと
    キマります。(たぶん)
  • 8
    周りをデコレーションしていきます。
    シールを貼ったり、
    ハンコを押したり、
    オシャレにいきましょう!
    やり過ぎに注意です><
  • 9
    最後に予定を書き入れます。

    カラフルにかき分けると楽しいです。

    行事や祝日などは、
    イラストを入れると賑やかになります。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

・色鉛筆は濃く使うのがポイント!
 薄いより濃い方がきれいだし見やすい。
・ペンより色鉛筆の方が、手作り感があっていいと思います。

# カレンダー  , # 手書き  , # 色鉛筆  , #  ,

「カレンダー」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.