トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>キーカバー

Copyright ©akemi
このハンドメイド作品について
7月29日に出版される革の手作り本のワークショップ用にキーカバー作ってみました
作り方
-
- 1
-
革を3つ折にし,折り目に癖付けする。
ぎぼしをつける
鍵を出す穴を1,5cmくらい
ポンチとカッターであける
-
- 2
-
両サイドの縫うところにゴムのりをつける。
2本ばりで縫う
-
- 3
-
今回は首からかける紐をつけたので、上の折り目に2カ所穴をあける
-
- 4
-
正面に飾りをお好みで施す
このハンドメイド作品を作るときのコツ
小さいわりに、手縫いとギボシの技法が入っています。上にカシメで持ち手をつけたりアレンジできます
#
革、鍵、ギボシ、手縫い
,
「革、鍵、ギボシ、手縫い」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター