トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>草木染めでTシャツを染める

Copyright ©miki yoshioka
このハンドメイド作品について
植物染料をつかってTシャツを染め、後から柄をつけてみました。深い色合いが気に入っています。
http://peace
ではろうけつ染めの作品も紹介しています。
作り方
-
- 1
-
Tシャツを染めます。先に媒染液(鉄媒染液)に漬け、その後染料に漬けます。今回はカテキューという染料を使いました。
染まったらよく洗い、乾燥させます。
-
- 2
-
着抜液で模様を描きます。この時、液が飛ばないよう注意して下さい。そのまま色が抜けてしまいます。
1日おいてよく乾かしたらスチームアイロンをあてて、水洗します。
-
- 3
-
抜けたところが白ではなくいいかんじに仕上がります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
下準備がいろいろとあるので、時間に余裕を持って作って下さい。
#
Tシャツ、植物染料
,
「Tシャツ、植物染料」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター